【発赤】鍼を刺した時の「フレア現象」とは?

鍼灸の「鍼」は、身体の反応を生むことで痛みを改善します。

痛みや疲れに対して、爪楊枝のように直接刺入するわけではありません。

鍼を刺入することで、身体の内部や外部に様々な「現象」が発生します。

鍼灸(はりきゅう)とは何?効果や施術の様子

今回は、鍼治療の際に起こる現象の一つをご紹介します。

鍼を刺した周辺が赤らむ「フレア現象」

利用者さん自身が、鍼を刺している様子を見ることは少ないかも知れません。

背中に鍼を刺している時なんかは、見れないですし(笑)

でもたまに、

「鍼を刺した部分が赤くなっているのはなぜですか?」

と質問されることがあります。

これは「フレア現象」と呼ばれる、鍼治療時の反応です。

鍼を刺した周辺の皮膚が赤らみ、鍼を抜いた後もしばらく残ることがあります。

現象が起こる機序は様々ですが、
要は血管が拡張して、血流が良くなっていると認識して下さい。

したがって危ない兆候ではありませんし、痣とも異なります。

時間が経てば赤らみも消えます。

フレア現象には個人差があります。

全く出ない方もいますし、かなり濃く発赤する方もいます。

発赤と効果の関係は、正直よく分かりません。

今回は、鍼刺入時に見られる「フレア現象」についてお話しました。

今回の記事を参考に、より安心して施術を受けて頂けたら幸いです。

武蔵野市のさすらいの鍼灸師・藤澤でした!

ブログ一覧に戻る

施術者の自己紹介はこちらから

関連記事

  1. 鍼が痛くない理由①押し手で切皮痛を抑えるから

  2. 【巨刺】痛む方の反対側を緩めるのも効果的という話(鍼灸の奥義…

  3. 鍼と「脳内麻薬」の話

  4. 鍼灸施術の効果は少し後に出てくるもの

  5. 鍼灸ならではの施術方法を「味わってほしい」

  6. 鍼が痛くない理由②形状と高い製造技術

  7. 鍼が効いている感覚とは?

  8. 鍼灸施術を受けた後の理想的な過ごし方

  9. 鍼灸(はりきゅう)とは何?効果や施術の様子